このところ毎日庭の梅の木から梅の実が落ちてきているね。
今の時点ではまだ小さなものが大半だけど、そろそろ中程度のものも落ち始めたかな。
これ、そのままにしておくと傷の付いたところ(あればだけど)からすぐ悪くなってしまうのね。
なので、邪魔くさいけれど、まず朝起きれば梅の実拾いがこのところの日課ね。
これも水洗いをして、次に天日干し。
そして、綺麗なものはそのまま梅酒造りに。
傷が付いているものは、その傷部分を切り取り、塩漬け用ね。
これらの作業をチャチャッとしてしまわないと、梅の実はすぐに傷んでしまうから。
せっかく実が出来ているので、まあ結構邪魔くさいんだけど、やはり活用して上げないと、梅の木が可哀想なので。
あ、このところ朝晩合計すると、約50個くらいあるのじゃないかな。
この分だと我が家の梅の木は今年は豊作のようなので、上手く行けば今月下旬には大きな実が収穫出来、本格的な梅干し作りが出来るかも(3年ぶりくらい)。